2025-11

ブログ・文学世界ドットコム

自己紹介・母校の宣伝・母校のある札幌という街

自己紹介・母校の宣伝・母校のある札幌という街【文筆家としての現在地と産業界で得た肌感覚】 製鉄、精密機械、産業ガス——いずれも車づくりに欠かせない産業を経験してきました。そのお陰で、完成車が市場に出るまでの工程というか現場の空気を肌で知って...
ブログ・文学世界ドットコム

ペントハウスのバチャラーでプレイボーイな生活

ペントハウスのバチャラーでプレイボーイな生活 もし、お金が売るほどあったら、デヴィッド・ボウイのマンハッタン島にあったペントハウス自宅に対抗し、佃島にある高層ビル最上階のペントハウスを購入する。そこで、バチャラーでプレイボーイな生活を送り、...
ブログ・文学世界ドットコム

石田衣良に灸を据える

石田衣良に灸を据える 昨日、テレビで全国警察剣道選手権大会を観た。女性警察官たちが、日本一をかけて真剣に竹刀を交える姿に、思わず見入ってしまった。 この大会を観ながら、僕は警察という組織の構造に思いを巡らせた。警察は、全国に展開する巨大な行...
ブログ・文学世界ドットコム

欧米発、ってなんだべさぁ?

欧米発、ってなんだべさぁ? 僕の文学の師匠は近藤健という人物だ。東京で25年暮らした後、室蘭むろらんを経由し札幌に転勤した。長年勤めたその会社を最近定年退職し、市内で転居した。最終勤務地が札幌だった。現在は藻岩山もいわやま、手稲山ていねやま...
ブログ・文学世界ドットコム

宗教と芸術、なーんてなっ

宗教と芸術、なーんてなっ 僕が世界救世教に入ったのは、まず第一に、信仰を勧めに来た教師と馬が合ったからだ。もう30年以上も前の話である。先生は、僕より3歳年上でアグネス・ラムと同じ生年だ。僕はアグネス・ラムの大ファンだった。 端から宗教のこ...
ブログ・文学世界ドットコム

帝王酸素・残酷物語 —花道の独楽と失われた15年—

帝王酸素・残酷物語 —花道の独楽と失われた15年— 帝王酸素(現・日本エア・シリンダー)という会社に転職したのは、30代前半の頃だった。最初の勤務地は、本社分室、通称「アネックス」と呼ばれる江東区のウォーターフロントにあった。同じフロアーの...