ブログ・文学世界ドットコム

ブログ・文学世界ドットコム

縦書きVS横書き

縦書きVS横書き 縦書きで作品を公開していたが、最近どうも疲れる。なんでかと考えてみたら、時流が、横書きを求めているからだと気が付いた。 日本では、新聞や紙の本はまだまだ縦書きだが、中国や韓国では、小説家が出版する作品もすでに横書きになって...
ブログ・文学世界ドットコム

門井慶喜『札幌誕生』河出書房新社、2025/4/30初版発行 書評

門井慶喜かどいよしのぶ『札幌誕生』河出書房新社、2025/4/30初版発行  書評  門井慶喜『札幌誕生』河出書房新社 、2025/4/30初版発行 を読んだ。この1年間、札幌に本社を構える、北海道新聞社の新聞紙面に連載されていた作品だ。第...
ブログ・文学世界ドットコム

蘇える印籠

事前説明 なんで今さらこんなことを書くのか。生得の発達障害なら自分で昔から分かっていたことでしょ? と思われるかもしれない。 僕が発達障害であると専門医のクリニックで判明したのは50代に入ってからだ。それ以前にも、30歳を目前に精神的健康を...
ブログ・文学世界ドットコム

読書習慣復活なるか!?

読書習慣復活なるか!? 1. 片山一行『職業としての「編集者」』H&I刊、2015年4月16日初版 2. 奥野武範『編集とは何か。』講談社刊、2022年3月22日初版 3. 吉野源三郎『職業としての編集者』岩波書店刊、1989年3月20日初...
ブログ・文学世界ドットコム

アセチレンガス

秋葉原駅付近の土木工事年代:1960年代(昭和35-44年)路線:日比谷線駅: 秋葉原車両:ーカテゴリ:工事国鉄(現:JR)総武線と交通量の多い昭和通りが交差する日比谷線秋葉原駅付近工事中の地上部の様子URL (公益財団法人メトロ文化財団メ...
ブログ・文学世界ドットコム

渡辺ユキさんのこと

【はじめに】  当サイトは、僕の作品を掲載する場所である。欄外には、作品紹介やそれにまつわる思い出も綴っている。案外、そんな中から、新しい作品を思い着く。 エッセイ「救いようのない馬鹿」(小倉一純) では、半年間通った日大獣医のことに触れて...